2024.05.08
毎年「産労総合研究所」より発表されるその年の新入社員のタイプ。今年は、自分の未来は自分で切り開く「セレクト上手な新NISAタイプ」。目標をはっきりと見定め、自分に必要な情報をセレクトして集めるタイプだそうです。
今年の新社会人のインタビューでこんなことが語られていました。
コロナ禍に学生時代を送り、様々な規制の中、何かをやるには自分で決めて動かなければ何もできなかった。アルバイトをするにしても外に出掛けていくのか家に籠るのか…
一方で5類感染症に移行されても動けないでいる学生もいて、孤立していく人も少なくなかったそうです。
そんな学生時代を送った今年の新入社員。新人研修の中では人との繋がりやより良い人間関係を築くことを重視する発言も多くあがりました。学生時代に一人で過ごす時間も多かった経験からでしょうか。
繋がりやより良い関係性はこれから仕事をしていく上で、相談のしやすさや働きやすさにも繋がる大切な要素です。より良い人間関係は仕事を進めていく上で欠かせない大切なものであることを心に刻み、成長していって欲しいと願っています。
#新人のタイプ
#新入社員の傾向
#新入社員研修
#関係性
#関係性の質
#システムコーチング